【不支給後、再申請】脊髄梗塞で障害基礎年金2級を受給できました

相談者:男性(50代)/無職

傷病名:脊髄梗塞

決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級

支給月から更新月までの総支給額:約220万円

決定した年金額:約78万円

ご相談時の状況

大動脈解離の手術後、脊髄梗塞となり、ご自身で障害年金請求手続きをされたのですが不支給になったとのことで相談に見えました。 不支給決定通知書には「1級又は2級の対象となる障害に該当しません」と記載されていましたが、お目にかかったご本人の状態は、とても該当しないようには思えませんでした。提出書類一式のコピーを見せていただくと、別の角度からの書類整備が必要と感じましたのでその旨をお伝えし、あらためて申請をすることになりました。

相談から請求までのサポート

日常生活の支障について、しっかりとヒアリングし、文章にまとめました。通院以外外出できず、痛みで横になることも、お尻をつけて座ることもできず、字を書くのも辛い状態が続いていました。横になれないので寝る時は机に手をついて寝て、意識を失って倒れて気付くと骨折していたこともあったそうです。 診断書依頼時は、体の状態と日常生活の支障についての申立書を弊事務所で作成し、状態を一番把握してくださっている麻酔科の先生に診断書作成をお願いしました。

結果

障害基礎年金2級が決定しました。 途中で返戻があり、認定日について年金請求書の整備が必要となりましたが、「決定通知書が来ました」とご本人から電話をいただきました。 該当する状態であるにもかかわらず不支給となっていた方に無事年金を届けることができ、本当に嬉しく思いました!

 

肢体の障害の関連ページ

LINEのご案内

ライン

LINEからもご相談を
承っております。
お気軽にご相談ください。

LINEはこちら

推薦者の声

推薦者

弁護士 鈴木悠太様

推薦者の声は
こちら

事業所概要

浜松事務所

〒430-0935
静岡県浜松市中央区
伝馬町
313番地の24
伝馬町中央ビル7F

【電車:遠州鉄道】
新浜松駅徒歩6分

ザザシティーから徒歩2分

Tel. 053-413-5510

静岡事務所

〒420-0858
静岡県静岡市葵区伝馬町1-2
ホテルシティオ3F

【電車:静岡鉄道】
新静岡駅徒歩1分
JR静岡駅徒歩7分

Tel. 054-293-5445

アクセスマップ

お問い合わせ時間

平日 10:00~17:00

メールから
お問い合わせ

ご本人・ご家族の方もお気軽にご相談下さい。

お問い合わせ時間 平日10:00-17:00

お問い合わせ時間 平日 10:00-17:00

静岡054-293-5445

浜松053-413-5510

TOP
PAGE TOP